- ゲームをもっと楽しく強く!確かな品質のゲーミングマウスでライバルを圧倒しよう
ゲームをもっと楽しく強く!確かな品質のゲーミングマウスでライバルを圧倒しよう
低価格でも高クオリティ製品が多数。ロジクールを始めとした有名メーカーが売れてます!
年々ユーザーを増やしているPCゲーム。
人気を牽引しているのはPUBGに代表されるFPSで、FPSではマウスの性能がゲームの成績に大きく影響します。
そんな中、現在ゲーミングマウスのレベルが大きく上がり続けています。
eスポーツアスリートの使うハイエンドな製品から、低価格でも高性能なお買い得マウスまで、ユーザー層に応じて様々なマウスが登場してきています。
ゲームのジャンルと求める性能から最適なゲーミングマウスを探す
ゲーミングマウスを選ぶポイントは大きく3つに絞られます
・手で握ったときのフィット感
・センサーの精度
・ボタンなどのカスタマイズ性
とくにFPSなどで重要なのがセンサーの精度やレスポンスの速さといった部分です。
思ったとおりの位置に攻撃したり動いたりするためにはこうした部分にこだわっていくとよいでしょう。
全体の重さや手への馴染み具合なども重要な要素です。
レビューのコメントなどを参考にして、自分に合うマウスかどうかをしっかり調べてから購入してみると良いですね!
人気のゲーミングマウスを一覧でご紹介します
こちらでは、今人気のゲーミングマウスを価格帯別に一覧でご紹介しています。
商品の特徴を画像と文章で簡単にご紹介していますので、気になるものはぜひリンク先から詳細をご覧ください!
※最新の価格や製品仕様などについては販売ページの詳細をご確認下さい
1,000円〜3,000円 低価格ながら評価爆上がりなおすすめゲーミングマウス
ロジクール G300s
圧倒的な売れ行きと高評価でベストセラーに君臨するゲーミングマウス!
ロジクールらしい引き締まったデザインが魅力的です。
9このボタンを搭載、扱いやすいフレキシブルケーブルで操作性に優れています。
センサーは250~2500dpi。
高い耐久性が持ち味で長く使うことができ、PCゲーム初心者にもオススメという声が多くなっています。
エレコム M-DUX30BK
ハードウェアマクロ搭載で、MMO RPGに最適なマウスです。
とにかく多機能でコスパが高く、手に馴染みやすいと好評。
ゲーム以外にもデスクワークや画像編集ソフトなどで非常に役立つという声も多数。
ゲームのプレイ効率アップとデスクワークの時短両方に役立ちます!
Qtop ゲーミングマウス B01J2SDQ6U
低価格ながら高い精度で人気の光学式マウス。
DPIは5段階の調整が可能で、トラッキング・クリックともに思い通りの動きを見せます。
瞬時の反応が求められるFPSゲームなど、入門編のマウスとしておすすめ。
イルミネーションカラーは多彩に設定が可能で気分を盛り上げてくれます。
Lenrue ゲーミングマウス
個性的なデザインは特にFPSプレイ時に合いそう。
見た目の派手さだけではなく握りやすさもしっかりと考えられており、実用には心配いりません。
「ボタンが多すぎるマウスは使いにくい」というゲーマーにも支持されています。
詳細な設定はできませんがMacでの使用も可能であるなど、機能性に富んでいる逸品です。
ペリックス PERIMICE-508
縦長なフォルムが特徴的なエルゴノミクスマウス。
人間の手首の形や手の動きに合わせた作りで、三角形に握るような形になります。
普通のマウスとは異なるのではじめは少し違和感がありますが、慣れると非常に扱いやすく疲れにくくなります。
「Macでも使えた」という声もあります!
AFUNTA ゲーミングマウス
低価格ながらデザインと機能で人気の「AFUTANA」のマウス。
DPIは5段階で変更可能。操作に合わせてLEDが光るので非常に気持が盛り上がります。
マウス本体・ケーブルともに耐久性を考慮した作りで長く愛用できるところもポイント。
下手な有名ブランドマウスより全然良い!という声も多い隠れたヒット作です。
Fnova ゲーミングマウス
カラフルなLEDが楽しいマウス。
スタンダードな形でだれでも扱いやすいと好評です。
クリックが軽めに設定されており、連打が重要なゲームでの使用におすすめ。
ゲームに限らずクリエイティブな作業やWeb閲覧時にも効率アップをもたらします。
DPIは4段階切り替えで、FPSプレイ時の細かい動きに最適。
3,000円〜6,000円 ミドルクラス。ゲームのプレイ感を上げてくれるマウス
ロジクール G402
スピードが命!なPCゲームの世界。圧倒的なコスパを発揮するのが「ロジクール G402」です。
メーカー独自のセンサー技術により、正確で素早いトラッキングを実現。
ボタンは8個が押しやすい位置に付いており、カスタマイズ性も非常に高く使っていて楽しい作りです。
ロジクールらしくデザインもシンプルで格好良く、オフィスで使っていても違和感のない製品です。
ロジクール G403
G402に比べてやや細長く、より握りやすさにこだわったのがこちら。
軽量に保たれていながらのエルゴノミクスデザインで、操作性が格段に向上。
センサーはeスポーツプロが使用するハイレベルなライン!
また重りが付属しておりゲームプレイのスタイルに応じてウエイトを変更することが出来ます。
ロジクール PRO G-PPD-001
こちらもeSportsのプロレベルに近づける高性能な製品。
センサーの性能が圧倒的で、トラッキングの精度と安定性には信頼が持てます。
軽量でありながら耐久性が高く、様々なテストを経て商品化されました。
オンボードメモリに設定を保存できるなど、eSportsに欠かせない機能が備わったオススメ商品です!
エレコム G01URBK
これで銃撃戦を制する!
FPSに特化した、高性能なセンサーが使われているのがこの「G01URBK」です。
5ボタンタイプと13ボタンタイプが展開されており、ユーザーのレベルやニーズに応じて選べるのも嬉しいポイントです。
SteelSeries Rival 100
きれいなグリーンやゴールドなど、かわいい色使いが特徴的なゲーミングマウス。
左右非対称型、エントリークラスの価格帯としては非常に高性能だと評判です。
とくにFPS系ではPUBGをはじめとして全般的に使用可能だという声があり、一つあると何かと役に立ってくれそう。
クリックは軽めでケーブルもごわつかず、全体的な作りがしっかりしているのも人気のポイントです。
キングストン HyperX Pulsefire FPS HX-MC001A
クリエイティブ系の作業用マウスで高い評価を受ける「Kingston」のゲーミングマウス。
プロゲーマー仕様の精密な作りで、様々なプレイスタイルに対応している高性能な逸品です。
カスタマイズ性はやや低めであるものの、シンプルで扱いやすさは抜群。
なによりデザインが優れており、毎日使う道具として非常に愛着が持てそうですね。
6,000円〜10,000円 eスポーツのプロに近づくハイクラスなゲーミングマウス
BenQ ZOWIE EC2-B
細かな動きをしっかりとコンピュータに伝えるハイクラスなマウス。
人間の手の動きを研究し、絶妙な形状におさめたBenQ自慢のモデルです。
とくに手が小さめの人からは「神マウス!」という絶賛の声もあるなど、普段低価格マウスを使っている人は一度試してみる価値のある逸品。
SteelSeries Rival 600
握りや精度はもちろん、マウス自体の重心など総合的な構造にこだわった製品。
レスポンスの遅延、トラッキングエラーともに最小限に抑えられ、ディスプレイ上での思いどりの動きを実現します。
ユーザーの満足度も非常に高い様子。
適度な大きさがあり手にしっかり馴染むというのも大きなポイントです。
ロジクール G703d
ワンランク上のパフォーマンスを発揮する、プロ仕様のワイヤレスゲーミングマウス。
ワイヤレスながら非常に遅延が少なく、シビアなタイミングが求められるFPSでも快適にプレイできます。
ロジクール自慢のエルゴノミクスデザインでフィット感は最高レベル。
両側面のラバーグリップも絶妙な触り心地で、長時間のプレイを楽しくしてくれます。
Razer Basilisk 有線ゲーミングマウス
「Razer メカニカルマウススイッチ」を搭載。
堅牢性・耐久性では絶対的な信頼を置けるプロ仕様のマウスです。
最大16,000DPIのオプティカルセンサーで、狙った獲物を外しません!
手へのフィット感や操作性の高さなど、トータルなレベルの高さで選ばれているマウスです。
Xtrfy M1(NIP EDITION)
評価急上昇中。
「新たなる神マウス!」という声もある新時代ゲーミングマウスのスタンダードです。
「Xtrfy(エクストリファイ)」はeスポーツ先進国スウェーデンのメーカー。
多くのゲーマーが育つ土壌から生まれた、ゲーマーを知り尽くした者たちが生み出した傑作です。